sci

最果て風呂

Entries from 2016-01-01 to 1 year

mto を Swift で実装してみる

この記事で「Swift は枯れたら触ります。」と口にしてから早 7 カ月。エディタの前に向うものの、いつの間にかネットサーフィンに勤しんでしまっている自分なのでした。バージョンも 3.0 になったことですし、なぜか集中力が高まっていたので触ってみること…

libsystem_symptoms で悩む

先日の実験で意外と PHP が良かったものですから、まじめにインストールをして使ってみようと思いました。ですがインストールが思うように行きません。そこで奈幾乃のとった行動とは…… 前回の作業では先を急いでいましたから、エラーが出る度に機能を無効に…

Flask App を Heroku にデプロイする

前回の続きです。 Heroku にデプロイしてみようと思って doc を読みながらすすめました。Gemfile のように requirements.txt が必要とのことです。これはコマンドラインから pip freeze > requirements.txt で生成することができます。 Procfile というのも…

異体字セレクタ対策

正仮名クラスタを自称する人の文章で、旧仮名使いをうまく変換できないものがありました。どうやら異体字を実現するために文字に IVS を付加しているようです。 旧字旧仮名変換スクリプト mto は、旧字旧仮名から新字新仮名へ変換する場合に、一旦、新字旧仮…

Flask を触る

ポカァン 経理が本職である友人から連絡がありまして、彼女は会社の経理と総務をひとりで切り盛りしている割には常々「AI に仕事を奪われちゃう(>_<)」と怯えているのでした。表に出せないようなグレー(というよりも真っ黒)なお金の流れとかも必要でしょうか…

Twitter 歴 5 年

先週くらいで Twitter をはじめてから 5 年が経過しました。今までにつぶやいた数は 2800 程で、1 日あたりで考えると 1.5 tweets ということになりますね。自分ではそんなにつぶやいているつもりはありませんでしたので、かなり意外な結果でした。 私は定期…

データ SIM で Security Update

前回の作業では想定外のことが発生してしまい、意気消沈してしまいました。月も変わったことですので、気をとりなおしてセキュリティアップデートをしてみました。OS のアップグレードよりはセキュリティアップデートの方が大切ですからね。容量も 419MB で…

Swift 3.0 を触った

Xcode を 8.1 にアップデートすることができたので、私製 Hello, World! 集である moonphases を実行してみることにしました。コンパイラの表示するエラーがとても親切なので、割と簡単に修正ができそうです。 getsurei.swift:13:19: error: 'NSDateFormatte…

データ SIM で Xcode をダウンロード

さて、データ SIM で大容量のダウンロードができるかどうかのお話し。前の記事からひと月が経ってしまったのですね……早いものです。 で、今回は「作戦その1(正攻法)」でやってみることにしました。このためにウェブの閲覧は画像表示を極力控え、動画も見ない…

「は」と「も」。はてな?

はてなから次のようなメールが来ています。 ふりかえりメールは、対象のユーザー様の一部の方にお送りしており、1人のユーザー様が受け取る頻度は最大でも月に1通程度です。このメールを今後も受け取りたくない場合は、こちらから配信を停止することができま…

データ SIM、ピンチ到来

ネットワークへの接続をデータ SIM のみにしてから、およそ 2 カ月になります。日常の使い方ですと不足のない容量を契約できたと思っていたのですが、ここにきて困った状況になってしまいました。それは、macOS Sierra 10.12 や Xcode 8.0 のアップデートが…

データSIMの実効速度(実例と今昔話し)

セキュリティアップデート 2016-001 が来ていましたので、6 時頃からダウンロードを開始しました。サイズは 414MB あるのですが、順調にダウンロードが進み、15 分程で完了しました。414MB を 15 分ですので、460KB/s 程度の速度が出ていたようです。3 倍速 …

データSIMのみでネット接続をまかなう

事情 突然に転居することになり、インターネット接続はどうしようかなぁと、ぼんやりと考えていました。前の部屋を引き払ってから最初の1カ月間、ネット接続はスマホで利用しているデータ SIM だけで過ごすことになりました。 今まで、スマホだけの運用では …

旧仮名遣いと 5 年間

旧字旧仮名の文章を置換するスクリプト mto を作りはじめてから丸 5 年が経った。当時はバージョン管理システムを使っていなかったので、ファイルを更新する度に file-1 のように別名で保存して管理をしていた。使い捨てのスクリプトばかりだったし、自分に…

mto を PHP で実装してみる

OSX には PHP が標準で装備されていることを知り実装してみた。スクリプトの実行だけならば Node.js のような感覚で使うことができるようだ。とりあえず Ruby のスクリプトを参考にしながら PHP でスクリプトを書いてみた。 環境変数の取得 まずは辞書の場所…

mto を C++ で実装してみる

C++ での実装ができた。手間はあまり変わらなくて、実行速度は C よりも若干速い程度だった。大きいファイルの読み込みでベンチマークをしていないので、誤差の範囲かもしれないけれど。 今まで実装してきたものと大きく変わるのが class を使うという概念。…

Gnuplot で AquaTerm を使えるようにビルドする

5.0.3 にアップデートするため、いつものように ./configure --with-readline=builtin --with-aquaterm としてビルドしたのだけれど、AquaTerm が認識されていなかった。config.log を見ると下記のようになっていた。 configure:8910: checking for AquaTerm…

Fork するタイプの Pull Request

はじめに しばらく GitHub で 独り Pull Request をしていたのだけれど、ステップアップしてちょっと難しい Fork をするタイプのプルリクエスト (以降 PR とする) をすることにした。理解するポイントは、本家・リモート・ローカルの 3 つのリポジトリの関係…

texi2any で出力される HTML タグの関係表

Emacs をビルドしていると UTF-8 うんぬんの警告が出るので、texinfo を 6.1 に上げてみた。C の makeinfo から Perl の texi2any になって変換速度は遅くなったけれど、かなりまともなタグを出力するようになっていた。<br> タグが惜しい。 @documentencoding U…

続 ImageMagick をビルドする

年末に一瞬 7.0.0 のアナウンスがあったような気がするのだけれど、6.9.2-x に戻ってしまった。何か問題があったのかな?さて、この度 6.9.3 がリリースされたのでこちらをビルドすることにした。 前回は png が有効にならなくてあれこれと作業をしたのだが…